当サイトでは、働く女性に対して副業をオススメしている。しかし、副業して良いのか上司に聞くのが気が引けるかも知れないし、副業禁止の会社という場合もあるだろう。
今回は、会社にバレずに副業を出来ればベストだと思っている方へ、アドバイスをまとめた。
実は会社にバレない時期や可能性はあるっちゃある。しかし、基本的にいつかはバレると思っておいた方が良い。
というのも、自分と会社だけの問題でなく、国つまり税金も絡んでくるからだ。
しかし、国が働き方改革で副業を推進の流れを作っている。乗っからないのは勿体無い。
今回の記事で、とりあえずでも副業を始めてみたいと思ってもらいたい。
副業は会社にバレるんですか?
副業は会社にバレるのか?そして、どうやってバレるのか?
まず、その辺りを確認しよう。
バレます。
副業が全く上手く行っていないなら良いが、副業が上手く行けばほぼ確実にバレる。
理由は住民税にある。
住民税は収入に応じて増減するので、会社が住民税を代行して徴収している場合(特別徴収)、給与計算の時にバレるのだ。
副業をワザと上手く行かせないなら副業しなければ良いので、真面目に副業をするならそのうちバレると思っておこう。
でも、逆に考えると、儲からなければバレないんです。つまり、儲かるまでは副業しまくってもバレないんです!
儲かってから対策を考えれば良いってことなんです!
バレない方法は基本的に無い。
バレない時期や可能性はあるといえばある。しかし、遅かれ早かれだ。
遅かれ早かれバレるのだから、上司に相談して認めてもらうのがいい。
副業が会社にバレない可能性があるケース
さて、会社に副業がバレない可能性がある方法は一応ある。ただ、バレてもおかしくない。ちなみに、所得隠しのような脱税行為は立派な犯罪なので、このサイトでその片棒を担ぐような真似はしない。
また、このアドバイスは「副業OKの会社だけど、何となくバレたくない」という人向けだ。
単に気づかないケース
設定上、副業を禁止していても、給料計算の時に全然気にしてなくて気づかない。もしくは、収入が少なくて住民税が増減しないとか増減の幅が小さくて気づかない。という可能性はある。
副業で雑所得を得ていて、住民税を自分で払う場合
フリマ・オークション、ブログなどのアフィリエイトは雑所得という。
これらの副業を行っていれば、本業の会社にバレない可能性がある。
副業で気をつけるのは20万円の壁と呼ばれるものだが、利益が20万円以下(経費引けるよ)の場合、確定申告をする必要はない。20万円超の場合は、確定申告をする必要がある。
これはどっちにしても住民税の支払いが必要になるのだが、どちらの場合も「自分で納付」つまり「普通徴収」にすれば、自分の収入が上がったことによって住民税が上がっても、本業の会社にバレない可能性がある。
ただ、給与から住民税を毎月差し引かれるタイプの特別徴収から、自分で払う普通徴収に切り替える必要があるので、その切り替えたことは会社にバレる。
この時点で、「副業してんのか?」と聞かれれば、冷や汗ものである。しかし、言い逃れしてウヤムヤに出来る可能性はある。
言い逃れ方法
さて、犯罪の片棒は担がないと言いながら「嘘の付き方は教えるんかい!」と思うかも知れないが、前述の通り、「副業OKの会社だけど何となくバレたくない」と言う人向けのアドバイスだ。
よって、可愛い嘘の付き方くらいは教えるのであーる。
さて、言い逃れ方法…つまり可愛い嘘の付き方は、とりあえずこんな感じだ。
- 株やってまして…(大抵、株は副業とは言わない。)
- 住民税を月分割じゃなくて一気に払いたくて…。
- 一時的に、親戚の仕事を休みの日にちょろっと手伝うことになってちゃって…(これは副業なので微妙だが多分いける。ただ、何の仕事と聞かれるので、そこからの嘘はお任せする。)
ただ、この嘘がバレたらもうどうしようもないので、自己責任でお願いする。
普通にバレちゃうケース
仮に普通徴収に変えたとしても、以下の場合はバレるので徹底しよう。
しっかり見つかる
運営しているサイトを見られる。働いているところを目撃される。
匿名でサイトを運営していればバレないケースもあるが、日記みたいな記事だとバレる可能性は高まる。また、普通に仕事しているところを見られれば、もちろんバレる。
同僚に喋る
ちょっと儲かった場合などで、調子こいて同僚に喋ってしまうと、そいつが拡散してしまう可能性がある。
信頼している人だろうと、会社に隠したいのであれば黙っておこう。
そもそも隠す必要があるのかを確認しよう
副業禁止にも色々ある。同業の副業を禁止していたり、本業に支障をきたす恐れがある副業のみ禁止していたり、なんとなく禁止している風潮なだけかも知れない。
こういう場合は、相談すれば普通に副業OKの場合もあるので、確認すべきだ。
「暇つぶしにブログ始めたら、ちょろっと収入でちゃった。」という程度なら、黙認される場合もある。
また、「職業選択の自由!」とか言って騒いでも、会社に居づらくなるだけなので、オススメしない。さらに言えば、副業を禁止してはいけないという法律もないので、本業で昇進や昇給などの待遇に悪影響が出る可能性があるので、結局こちらが不利になる。
ちなみに私が経営・人事をやっていた時は、本業に支障が出ないならOKとしていた。
副業が禁止されている理由を知ろう
副業を禁止している会社は数多い。理由は様々だが、大きく分けると3つだと思う。
場合によっては許可してもらえることもあるので、副業を認めてもらうためにも、会社が副業を禁止している理由は知っておこう。
副業が禁止されている3大理由
1.なんだかんだ本業に支障をきたす
副業でなくても趣味でもだが、人間ハマってしまうことはある。
ハマってしまうと睡眠時間を削ったり、体力をやたらと使ったりして、本業にベストのコンディションで望めないということになる。
みんながみんな万全の自己管理を出来る訳ではないから、禁止するというわけだ。
2.競業避止
副業と言っても、なんだかんだ本業で得た知識や顧客を使ってしまいたくなることはある。こういう本業と競業(営業上の競争関係)になるのを防ぎたのは、当然のことだ。
よって、競業避止について就業規則や雇用契約書に記載されている会社は多い。そうしないと、本業で客を集めて、副業で売るというアホが出てきたりもする。
もしくは、本業で培ったノウハウを活かして、他社の商品やサービスを売ったりするのも競業だ。
もし競業避止と明記されていなくても、「会社への背信行為は許さない」的なことは必ず書いてあるはずだ。
こういうことは退社後にやろう。
3.会社の評判を下げる
例えば、「ブラック企業に搾取されている会社員の奮闘記」とかいうブログを作ってしまい、詳しく書きすぎて会社が特定されて会社の評判を下げるというのは、うっかりやってしまうかも知れない。
また、副業で悪いことをすると「◯◯社の社員が悪いことしてるぞー!」ということで、会社の評価を下げてしまうことになる。(マルチとか変な詐欺商材を売るとかだ。)
これも背信行為と言えるので、禁止したくなるのは分かる。
働き方改革の副業推奨の現状
「いきなり働き方改革!?」と思うかも知れないが、副業に興味があるなら絶対に知っておかなければならない。あなたが勤める会社も今は認めていなくても、認めるようになるかも知れないし、みんなが副業を始めるようになって出遅れる訳にもいかないからだ。
ざっくり知ろう
働き方改革の概要と副業推奨についてザックリ知ろう。
働き方改革は、一億総活躍社会を実現させるためにやっている。
なぜそんな社会にしたいかというと、今後、労働人口が激減し税収が下がって国が困っちゃうからだ。
つまり、人が減るからみんなで働いて、かつ、生産性を上げようというもの。
この改革の中には、様々な計画があるが、生産性(税収)を上げるために「副業推奨」的な内容がしっかり書いてある。
働き方改革の副業については、首相官邸ホームページにある働き方改革実行計画(概要)内に、以下のような記載がある。
副業や兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、第2の人生の準備として有効である。
- 原則副業・兼業を認める方向で、副業・兼業を普及促進。
- 副業・兼業に関するガイドラインを策定。
- 副業・兼業を認める方向でモデル就業規則を改定
とりあえずは、こういう計画が進んでいることを知っておこう。
世の中全体が副業OKの流れがくる可能性がある
この働き方改革を実現するために、当然、色々な法整備がされていく。
つまり、就業規則や雇用契約書に副業を認めろという法律が整備される可能性もあるのだ。
また、ガイドラインやモデル就業規則がある時点で、労働基準監督署などは「ガイドライン参考にしてね。」と釘を刺すのは当然である。
この調子で進めば、遅かれ早かれ…いや、もしかするとスグにでもあなたの会社が副業OKになる可能性がある。
今禁止でも種を蒔いておけ!!
副業禁止とか会社にバレるかどうかなんて、本業の悪評をばら撒いたりしなければ、基本的に収入が得られなければ関係ない話だ。
「副業=副収入」という訳だ。今のうちから種を蒔いておいて、副業解禁になった時点でロケットスタートをするのが、副業を禁止されている会社でもベストであろう。
ネットで稼ぐならなおさら
副業でバイトなどをせずに自分で稼ぐ場合、SNSの充実に努めたり、事前に宣伝やスキルの取得、ノウハウの蓄積は出来る。
ネットで稼ぐ場合、サイトが認知されるようになるまで、つまりアクセスが増え始めるまで、半年くらいかかる。普通にノウハウもスキルもないなら、1年以上かかると思う。
つまり、今から始めても会社が副業OKするまでに間に合わないかも知れないレベルなのだ。
前回の記事でも書いたが、副業時代が到来すれば、副業をする人が増える。副業する人が増えると、副業界みたいなものが出来る。その世界は、当然に先行者優位だ。
「先行者優位ってことは、もう遅いってことか…」と諦めて永遠に先行者になることなく終わるか、「先行者優位なら、とにかくすぐ始めなきゃ!」と思うかはあなた次第。
参考
ブログやサイト運営以外、またバイトなどではなく、少し別の方法で稼ぎたい人はこの辺がオススメだ。種蒔きの参考にしてみるといい。
教室を開いたり、講義をするならこれが良いだろう。一度誰かの教室に参加してみるのも良い。
▶ストアカ
自分の得意を何でも売れる。というコンセプトのサイト。ハンドメイドの物でも、美容でも、声優でも、ライティングでも、占いもいける。
▶ココナラ
デザインやWeb関係、もしくはライターになりたい場合はこれがオススメだ。
ネットショップを作る場合は、手始めにコレを使うのが良いだろう。
▶BASE
おわり
まず今回の記事のまとめだ。
- 副業は収入が得られれば、まずバレると思っておいたほうがいい。
- そこで、何か作戦を考えて、普通徴収に切り替えればバレない可能性がある。
- 条件付きなど場合によっては副業OKの場合もあるので、副業が本当にNGか確認しよう。
- 副業が禁止されている理由は、「本業への支障を出さない」「競業避止」「会社の評判の維持」のため。
- 働き方改革で副業奨励の流れが進む。
- 今から種蒔きをしておかないと、副業解禁になっても間に合わない。
副業がOKな会社なら何の問題もないので、副業を始めよう。何となくバレたくない場合は、住民税を普通徴収にして副業がバレないように頑張ってみるといい。
また、副業が未だNGな場合でも、種蒔きはしておこう。そして、副業が解禁された時に一気に他に差をつけよう。