違法な?求人票が存在する理由|嘘だらけの、手当・年間休日・賞与(ボーナス)

違法な?求人票が存在する理由|嘘だらけの、手当・年間休日・賞与(ボーナス)

求人票に騙されそうで怖い。もうブラックに入りたくない…。

はじめての転職の場合や、転職に成功できたと思えたことが無い場合は、求人票が本当なのか心配になるだろう。

また、今の会社がブラックだったり、ブラックっぽい場合、今の自分の会社の求人票を見れば、嘘ばっかだと分かるはずだ。

そうなれば、他社の求人票を見ても信じられなくなるかも知れない。

今回は、嘘求人票ができてしまう流れをお話したい。

はじめに

まず、今回の記事ではブラックについては深くは触れないが、はじめに断言すると、求人票だけでブラックの完全回避は無理だ。

私は、人事担当を10年やっていたし、転職エージェントの資格もあるので、どちら側の知識も経験もある。

今回は、本当に本当のことを書いてしまうので、この記事を読んだ後に、色々と残念な気分になってしまうと思う。

しかし、今の世の中はこんなもんだということを、知っておいて欲しい。この知識があれば、求人票の見方や面接での対応なども変わり、転職の成功率を上げられる。

ブラックが嘘求人票を作るのは当たり前な話だが、普通の会社が嘘求人票を作ってしまうこともある。今回は普通の会社でも嘘求人票を出してしまう理由を中心にお話する。

嘘求人票の謎

求人票に嘘ばっかり書いている会社は確かにある。

しかし、人事担当者が真面目にやっていても、会社の思惑、費用、自分の成果などを気にして、最も重視すべき「求職者に正しい情報を伝える」という考えが抜け落ちてしまうことが、多々ある

ブラック企業の嘘求人票

ブラックの場合、人材を人財ではなく駒と考えているため、よりよい人材を探すというより、使いやすい駒を探す。

よりよい人材を探したい場合、その人の能力に見合った報酬を与えるし、その人の能力を最大限に発揮してもらうために休日も与える。いや、与えたい。

駒を探している場合は、できるだけ安く、できるだけ長く働かせたい。

となれば、あの手この手で募集して、駒が引っかかればそれで良いのだ。この、あの手この手の1つが、嘘の求人票だ。

ブラックの場合は、ワザと嘘を書いているので、手に負えない。嘘つきはもうどうしようもない。

ワザと嘘求人を書いているブラック企業を回避するには、先日のブラック回避3部作の記事も読んでみて欲しい。



普通の企業の嘘求人票

普通の企業なのに、どうして嘘求人票を出してしまうのだろうか?

この話、自分で話すものの、人事担当の経験と転職エージェントの資格がある私からすると、耳が痛い。

まず、ハローワーク以外の転職サイトや色々な媒体で求人広告を出せば、当然に掲載料がかかる。人事担当からすれば、掲載料がかかるのに応募がないというのは困る。怒られる。

よって、自社の大したことない魅力を、大げさに伝えなければならないし、給与・ボーナス・休日の待遇面も限界までよく書くために「死ぬほど頑張れば実現できる可能性もなくはない…」みたいなレベルなのに「~~も可能♪」みたいな書き方になったり、最悪の場合はそれが普通かのように書いてしまう。

例えば、賞与は業績によるとか査定によるという規則を隠していて払われなかったり、退職金も実はただの積立だったり、◯◯手当も入社何年後とか何年間だけどか一部の職種だけだったり…。

その会社に規定がありさえすれば、待遇や福利厚生として書けるのだ。

本当の事は言ってないけど嘘も言ってないみたいな話なのだ。

人事担当だって、そりゃあ出来れば本当のことを書きたい。しかし、人事担当も応募を集めないと怒られるので、必死なのである。(必死だからと言って許せるわけでもないのだが…)

転職サイトとのやり取りにて

応募ありませんでした、倒産しました。とかアホなことはできない。人事担当である以上、なんとかしなければならない。

ということで、転職サイトの担当者と記事の打ち合わせをする。

転職サイトとのやりとりで、もちろん完全な嘘を書こうとすると止められる。しかし、やりとりをする中で、極端な例だが「賞与は1円でも払えば賞与1回」ということが分かる。

(転職サイトの人がそうオススメするのではなく、企業側がそう受け取る。)

そして、こういう書き方が良いとか、福利厚生は多いほうが良いとか、月給25万円以上の方が応募が多いとか、賞与は3回あるとインパクトがあるとか、アドバイスを受ける。

(転職サイトの人は、あくまで他社の実績を言っているだけ)

そして結果を出さなければならない人事担当は、どんどん変な方向に行ってしまう。そして、頭がおかしくなった結果、嘘求人票が出来るまでの流れはこんな感じになる。

1.月給20万+賞与+交通費+残業代という普通の求人内容だったのに、

2.転職サイトの絞り込み検索で月給25万以上って項目があるから、月給25万で賞与なしにしてみるか?

3.いやいや月給30万以上の絞り込みもあるから、残業代を固定残業代で上乗せして、月給30万って書く?

4.そういえば賞与は額は関係ないって言ってたし、月給30万+賞与3回って書いちゃう?

5.部署や役職によっては貰えないけど、一応会社に存在する手当とか福利厚生も全部書こう

7.年間休日も一番休める部署のヤツの日数書いとこう!

6.あ、出世したらまだ給料上がるし、給料の上限を出世した場合のものを書いてみるか!

こうして…

月給30~60万円、年間休日130日、手当の種類も大量、賞与も3回、福利厚生もたくさん

でも、

実態は「月給20万+賞与+交通費+残業代と同等」という嘘求人票が出来上がってしまう。

そして、困るのは「完全な嘘ではない」ということ…。

こんなことが起きるので、嘘求人は中々無くならない。

実際にあった嘘求人票の例

聞いたことのある内容をざっと紹介する。

仕事量など

「未経験・初心者でも出来る」「慣れれば楽」みたいなことを書いてあっても、慣れるまでが地獄のように大変で、研修もなく、叩き上げられる。

もし、新卒や初の転職でこいうのに当たると本当に辛い。「自分はこんなこともできないのか…」と思ってしまうだろう。しかし、教育も訓練も受けていないのだから、出来ないのは当然だ。

入社初期に精神をブチのめされる。これを乗り切ると奴隷化するのだろう。地獄を乗り切ったのに、辞めるなんて勿体無い気がするから辞めたくないし、精神攻撃を受けているので、次の会社でも同じことになると思ってしまう。

給与

給与が20~50万と幅広い場合、とにかくミニマム寄りにされる。

手当も2~8万とか訳わからん幅で、ミニマム側にされる。

住宅手当もやたらと規定があって実際は貰えなかったり、交通費も全額支給と書いてあっても変な規定を満さないと全額支給されず、実際は一部しか出なかったりする。

賞与(ボーナス)

賞与が、◯ヶ月分とか、◯◯万円~とか書いてあっても、「それは去年の実績」と言われて少なかったりする。

また、業績が悪いからとか言って、求人票の額より減らされたりする。

残業

残業代がサービス残業にされて出なかったり、固定残業代を越えた分をサービス残業にされたりする。

また、残業時間についても、20時間の固定残業と書いていても、全然20時間では仕事が終わらず、それを超えた分はサービス残業になったりする。

求人票には20時間と書いてあったのに、その20時間というのは残業が少ない部署の話で、この部署は40時間だとか言われたりする。

年間休日

年間休日は嘘が書かれていることが多い。これは平均だったり、最大だったり、去年の話だったり、終いにはテキトーだったりする。

その上、有給休暇が取りづらいなんて場合もある。

嘘求人に騙されないために

嘘求人があるかも知れないからと言って、転職サイトを利用しない訳にはいかないが、同時に転職エージェントを利用するのがベストだ。

転職サイトに嘘求人票が溢れているということでもないが、稀にある嘘求人票に引っかかると、単なる転職サイトの場合、企業とのやり取りだけで終わることもあるので、嘘求人に騙されて話が進んでしまうこともある。

しかし、エージェントを挟めば、エージェントによる確認があり、あなたとエージェントの二重の目で確認できる。さらに、エージェントは担当制なので、変な紹介をしたら名指しで非難されるため、企業とグルになって騙すことは難しい。

それに、転職エージェントは非公開求人を持っているのは魅力的だ。

嘘求人票に騙されたとしても

内定後、普通企業の場合、雇用契約書や労働条件通知書を発行する。というか、発行しなければならない。

普通の企業なら、そこにまで嘘は中々書かない。契約書に嘘を書いて発行するというこは、違法である証拠を残すことになるからだ。ブラックはお構いなしかも知れないが、普通企業はそこまでしない。

これらの書類が発行されない場合は、労働基準法を守らなくてもいいくらいの感覚の、いい加減な会社やブラックということになるので、これらの書類以外にも違法なことをやっている可能性があり、入社は避けたほうが無難だ。

「求人票と内容が違うっぽいんですけど…」と内定後にエージェントに相談するのも良い。

求人票で騙されても、雇用契約書や労働条件通知書で最終確認できれば、それにかかった面接などの時間は無駄になるが、騙されて入社することは避けられる。

分かりにくい書き方をしている会社もあるので、意外とよく読まずに入社する人が多い。しっかり読んでおこう。

もし入社後に雇用契約書や労働条件通知書も嘘だったと分かった場合

ここまでやるなら、もうブラックと思われるので、再度転職を検討しなければならなくなる。

ただ、念の為、求人票と雇用契約書はしっかりと控えを取っておこう。

求人票はネット上から消え去る可能性もあるので、自分が応募したときの求人票を印刷しておくなどして、保管しておこう。

求人票がどうであれ、雇用契約書に押印してるということは「その条件で納得したんでしょ?」と言われるが、その後の実際の労働環境も記録すれば、求人票も雇用契約書も何もかも嘘だらけだということで、こちらの主張の正当性を訴える材料になる。

企業と戦うのは骨が折れるので、戦わずにさっさと逃げるのがオススメだが、もしあなたが戦いたい性分なら、求人票から保管しておこう。

おすすめの転職サイトなど

もし、転職を検討しているのに以下のサイトに登録していないのなら、登録しておいたほうが良い。基本はメジャーどころで問題ない。

求人数もエージェント数も多いし、何より大手のパイプはそれだけでも強い。

嘘求人で騙されたと転職サイトや転職エージェントに訴えれば、強い味方になることもある。

また、転職エージェントは担当制なので、人と人の相性もあるので、複数のエージェントに話を聞いたほうが良い。

◆おすすめ:リクナビNEXT

どう考えても基本だ。ここに登録しない意味はない。

リクナビNEXTは転職サイトだが、レジュメをしっかり登録すると、リクルート提携の転職エージェントが複数声をかけて来てくれる場合がある。

このサイトだけで、自分でも求人を探せて、複数の転職エージェントと出会える可能性があるのはお得だ。

もう少しリクナビネクストについて知りたい方は、こちらの記事や公式サイトを確認して欲しい。




転職・起業・副業でおすすめのサービス

転職・副業・起業に関するサービスの中で、オススメを紹介します。 私が使っている中からのおすすめなので、数は少ないですが、参考にしてください。

転職カテゴリの最新記事